SSブログ
薬に頼ること無く花粉症からくる
辛い鼻水・鼻詰まりを改善させる方法をあなたは知りたくありませんか?
>>鼻水・鼻づまりすっきりさせる方法はこちら!<<

【花粉症 2015の種類】季節ごとの完全まとめ!

『花粉症のシーズンが過ぎたのに花粉症が治まらない!』
という方もいらっしゃるようです。

実は花粉はほぼ1年中あったのをご存知でしたか?


今回は季節ごとに飛散しやすい花粉をまとめておきます。


冬の花粉症(12月~2月)

冬に飛散する花粉としては以下の2つが多いです。

・ハンノキ
・スギ

特に12月から1月にかけて
症状が出る方はハンノキ花粉が怪しいです。

また、スギ花粉は2月になると全国的に猛威を奮います。

この2つの花粉の対策はマスクなどで
なるべく花粉を吸い込まないようにすることが最も大切です。


春の花粉症(3月~5月)

春に飛散することが多いのは以下の5つの花粉です。

・ハンノキ
・スギ
・ヒノキ
・シラカンバ
・イネ

やはり最も警戒が必要なのはスギ花粉でしょう。

日本にはスギ花粉症の方が最も多く、
多くの方が花粉症に苦しめられます。

また、4月に入るとヒノキ花粉の飛散も多くなります。


2つの花粉が重なるこの時期は花粉症が
最も激しくなる時期で最大級の対策が必要です^^;


※花粉症で特に気をつける時期はここ!
⇒【花粉症 2015】注意すべき3つの時期


また、本州の方には余り馴染みがありませんが、
北海道ではハンノキ・シラカンバ花粉が本格化します。

ハンノキとシラカンバは花粉の種類がとても似ており、
どちらにもアレルギーを起こす方が非常に多いです。


北海道では3月中旬頃よりハンノキ花粉が、
4月中旬頃よりシラカンバの飛散量は増え始めます。

北海道の方も遅くとも2月後半には花粉症対策を始めましょう。


※花粉症対策のオススメグッズはこちら!
⇒2015年 オススメの花粉症対策グッズベスト3!


夏の花粉(6月~8月)

夏の花粉は以下の4つが多いです。

・イネ科
・ブタクサ
・ヨモギ
・カナムグラ

梅雨に入ると花粉は落ち着き、
とりあえず花粉症の方が一旦落ち着けるシーズンに入ります。



しかし、8月の後半からは
ブタクサやヨモギなどの花粉が飛散します。

ただし、これらの花粉はスギなどど違い、
飛散距離が狭いので近寄らなければ大丈夫です。


少し遠回りでも通勤ルートを
若干変更するなどして対応しましょう^^


秋の花粉症(9月~11月)

秋の花粉も夏に引き続き、以下の4つの花粉が多いです。

・イネ科
・ブタクサ
・ヨモギ
・カナムグラ

やはり対策も夏同様、
花粉症を起こしやすいこれらの花に近づかないことです。


◆まとめ
スギやヒノキ花粉のシーズンが終わっても
花粉症が治まらないという方は最も可能性が高いのは
イネ科の花粉に反応している可能性があります。

実はイネ科の花粉は5月から6月にピークを迎える地域が多いです。


このため、イネ科の花粉に反応しているようであれば、
近くにイネ科の花粉があるはずです。

症状が強くなりやすい場所を避けて通るのが
イネ科の花粉にとっては最も良い対策になります。


また、花粉症の症状が続く場合は
ハウスダストの可能性もあります。

ハウスダストと花粉症は症状が同じような感じなので、
当てはまる点が無いかこちらのページも確認してみてください。

⇒【花粉症 2015】ハウスダストとの違いと3つの対策!

※もしハウスダストの場合は正しい対策を取らないと
花粉症のシーズンが終わっても辛い症状に苦しむことになります。

薬に頼らず花粉症から来る辛い鼻水や鼻づまりを改善させる方法とは?
タグ:花粉症 2015
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 【花粉症 2015】時期や傾向を抑えて対策をしよう! All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。